17.8 C
Saitama
2024-03-29(金)

Ooops... Error 404
ぬぬぬ...お探しのものが見つかりませぬ

Sorry, but the page you are looking for doesn't exist.

【奥多摩】親子3世代で高尾山の日帰りハイキング

2018年4月22日(日)、高尾山を登ってきました。高校で山登りを始めて以来、初めての高尾山です。奥多摩山域では川苔山や御岳山などを登ったことがあるものの、高尾山は観光地っぽくて敬遠してたんですよね。 小学生2人と父を連れて山登りをすることになり、まず長野にある入笠山(1955m) か飯盛山(1643m)、あるいは高尾山あたりを候補にしてみました。ところがゴールデンウィーク直前で入笠山のゴンドラがまだ営業しておらず候補から脱落。面白い形をした飯盛山にも結構惹かれるものがあったんですが、もっと近い所でいいやということで、高尾山に決定~。 今回のルート 今回の交通費: 高速 東北道岩槻I.C.→圏央道高尾山I.C. 片道:2,760円(ETC) ケーブルカー 片道:清滝駅→高尾山駅 480円(大人1人)480円(小人2人) 駐車場   1,000円(1日) 高速 圏央道高尾山I.C.→東北道岩槻I.C. 片道:2,760円(ETC) 往復の高速代とケーブルカーの片道料金と駐車代で7,480円。市営の駐車場に入れようとしたらすでに満車だったため、近くの民家の敷地っぽい所に止めました。料金は市営駐車場と同じだったと思います。 清滝駅~高尾山駅~4号路 この日は4月なのに東京都内の最高気温が28℃を記録する夏日で、低山ハイク向きの日ではありませんでしたね。朝から汗だくや~。 高尾山の細かい記録を残してもあまり意味がないような気もしたので、今回の記録は簡単なものにしておきます。あまり写真も撮っていない。 ケーブルカーを降りるとそこら中人だらけ。いつもの山行と雰囲気が違うなこりゃ。 石碑やら何やらマニ車まであった。六根清浄とあるから、五感と意識を清めてくれるこのマニ車を回すとお釈迦様の説く正しい道をゆく事ができるのである。子供たちはグルグル回して遊んでました(笑) 開運ひっぱりだこって何のこっちゃ? 後ろにある杉の大木の根元がたこ足の様に曲がりくねっていることから「たこ杉」と名付けられ、ご神木として扱われているようです。樹齢450年以上の杉の根が触られまくるのはよろしくないという事で柵で囲われてしまい、たこ杉の根を触る代わりにこのタコの石像の頭を通りがかりの人は皆なでていきます。他の山に普通に生えてそうな杉の大木も観光地にあるとご神木になってしまう...。 人の多かったビアガーデンの辺りを通り過ぎ、我々は4号路経由で高尾山山頂を目指します。 人も少ないし、こんな吊り橋もあり。 ほとんどの人は薬王院経由かな? 高尾山山頂は人だらけでさっさと退散。もうちょい西側の方まで行ってみて、ランチに良さそうなベンチを探してみます。 山頂のあたりから見た富士山。晴れているけど霞んでしまってイマイチ。西側の斜面を下り、ちょうど良さそうなベンチを見つけたのでそこで昼ご飯。ただもう昼時になると暑すぎて嫌になり、ほとんど写真を撮っていません。食べた物の写真も撮っていないな。帰りは山頂に一旦戻り、稲荷山コースで清滝駅まで戻ることにした。 稲荷山コースで下山 この稲荷山コースはだらだら続く緩い斜面。時々東側の視界が開け、八王子方面が見える。冬で空気中の水蒸気量が少ない時期だったら良かったけどね。 この後、特筆することも無く下山して無事駐車場にたどり着きました。高尾山I.C.からさいたま市まで圏央道と東北道を使って1時間程度なのでサーっと帰還。ケーブルカーを使った楽チンハイキングのはずが高すぎる気温のせいで結構な苦行でした~。

【丹沢山地最西部】鉄砲木ノ頭からの絶景を目指して残雪の三国山ハイキングコースを子連れで歩く

2019年3月24日(日)・前日に雪が降ったため子連れで歩ける残雪の山を探したところ、鉄砲木ノ頭を含めた三国山ハイキングコースが良さそうだということで行って参りました。前半は普通の登山靴のみで歩ける雪山、後半は富士山と山中湖の絶景を拝める鉄砲木ノ頭という組み合わせで、四季を問わず子連れ登山におすすめできそうなお山です。

【奥秩父】国師ヶ岳・北奥千丈岳、大弛峠から1時間ほどで登れる2600mの山

2022年9月11日(日)、次女のお友達親子と一緒に、奥秩父最高峰の北奥千丈岳と国師ヶ岳へ大弛峠から登ってきました。林道が長い分、登山口から山頂まで1時間ほどで登れる、子連れ登山にもちょうどいい山です。

【岩手】宮沢賢治ゆかりの岩手山を馬返し登山口からピストン、標高差1400mは初心者にはきついかも

2023年8月3日(木)、盛岡から一番近い馬返し登山口から岩手山を避難小屋泊で登ってきました。予定では鬼ヶ城を経由して網張温泉へ下山するつもりでしたが、4日朝の天気がガッスガスの強風だったため馬返しへそのまま引き返しました。下山後の温泉と牛たんには満足。

【茨城】筑波山の隣にある宝篋山を子連れでハイク

筑波山の南東にある宝篋山(ほうきょうさん、標高461m)の周回コースを小3の子連れで歩いてきました。登りは常願寺コース、下りは極楽寺コースを利用。週末や祝日の小田休憩所駐車場はすぐ一杯になるので、朝早めに来るのがおすすめ。

【北八ヶ岳】子連れで雪山シーズン終わりの北横岳をロープウェイ利用でピストン

2020年3月12日(木)、小学6年生の長女と二人で北八ツの北横岳へ残雪期の雪山ハイクを楽しみに行ってきました。二人とも6本爪の軽アイゼン装着。例年と比べると雪が少なすぎて北横岳の南峰は地面がむき出しになっていました。とは言っても、3月下旬に急に大量降雪することもあるので注意。 今回の山行ルート 正月の八ヶ岳はJRとバスで来ましたが、今回は車で。ロープウェイを利用すると北横岳山頂まで片道約1時間半(休憩込み)で登れる初心者向けの雪山です。歩行距離もロープウェイの分を除くと往復5kmで、平地だったら1時間半で行けちゃう距離ですね。 今回の交通費: 高速(浦和I.C.→諏訪南I.C.) 6,130円(ETC割引、通常6,190円) 北八ヶ岳ロープウェイ(往復) 大人1,700円(モンベル割引、通常1,900円)、子供950円 高速(諏訪南I.C.→浦和I.C.) 6,130円(ETC割引) 交通費は高速料金が往復12,260円、ロープウェイ料金が往復2,650円の計14,910円プラスガソリン代でした。 北八ヶ岳ロープウェイ~坪庭 大人往復1,900円ですが、モンベル会員だと200円引き。子供料金のモンベル割は無し。 9時半過ぎに北八ヶ岳ロープウェイの駐車場に到着。春休み中とはいえ平日なのでガラガラ。準備を整えてロープウェイで山頂駅(2,237m)へ。ここに登山届のポストがあります。 山頂駅を出た所で二人とも6本爪の軽アイゼンを装着。いつものキツツキがお出迎え~。雪の北横岳は基本的に軽アイゼンでも大丈夫で、チェーンスパイクでも可。買ったばかりの12本爪アイゼンで歩き方の練習をするのにもいい場所。 去年買ったモンベル・スノースパイク6 クイックフィット・サイズM(23.0~26.5cm)。子供とうちの奥さんが使える。自分もモンベルの同じ軽アイゼンで、サイズはL(26.5~30.0cm)。前爪を必要としない雪山ならこれかチェーンスパイクで。 普通の観光客に混じって坪庭の散策路を出発~。 中央左側のピークが北横岳南峰。 第二休憩所から見た縞枯山(2,403m)。 坪庭をくるっと周回する散策路には普段着とスニーカーで滑りながら歩いている観光客がいますが、この分岐から先は登山者用。とはいっても数年前の正月、白いバスケットシューズで登ってきた人を北横岳山頂で見たことがあるな~。 坪庭~北横岳山頂 昼前の気温は5~10℃くらいで暑い。 つづら折りの登りを終えると三ッ岳分岐に到着。もうちょいで北横岳ヒュッテ。 北横岳ヒュッテ着。昔は木製の古びたブランコがあったけど今はもうない。小屋の看板の右下、丸の中に何か書いてある。 何故かマルの中に「狂」と書かれている。はしごが無いと届かない高さだし、いたずらではないと思うけど何だろ。 北横岳ヒュッテ公式サイト 北横岳山頂(南峰~北峰) 小屋から10分ほどで北横岳山頂の南峰に到着。 南峰は雪が溶けてしまって地面がむき出し。 とりあえずエビの尻尾は付着している。 天狗、硫黄、赤岳、阿弥陀とよく見える。今日は快晴で360°見渡せる絶景の登山日和だった。 北峰へ移動。5分で来れます。すぐ北にある蓼科山(2,530m)も雪が少なくなって、山頂部だけ白いですな。その背景に見えるのは北アルプス。 写真の加工は少し明るくする程度なんですが、冬の八ヶ岳は晴れるとこんな真っ青な空を見られる。青というか群青だな。 槍ヶ岳も見える。 中央アルプスと右奥の御嶽山(3,067m)。中央に見える水たまりが蓼科湖。南峰~北峰で30分ほど眺めを堪能してから小屋の方へ下山。 部分的に斜面が急ですが、軽アイゼンで大丈夫。アイゼンを装着したままお尻で滑るのはケガの元だと知っておいてください。 北横岳ヒュッテ前で昼食 色々注意書きが記されているが、初心者の相手をするのが嫌になったか、人手が足りないかのどちらかだな。こっちの看板にも右下の○の中に何か書いてある。「吉治」と書かれているように見えるけど作った人の名前かな? この小屋の周囲に大小便についての注意書きが多いのは、それだけ困っているということでしょう。 小屋前のベンチでランチのカップヌードル。 北横岳ヒュッテの外トイレ。山中に下水管なんて無いので利用料100円くらいは気持ちよく払いましょう~。小屋前で40分ほどランチ休憩してから下山開始。 北横岳ヒュッテから下山 昼過ぎは雪がグズグズで歩きにくい。 坪庭に下りてきたので北横岳方面を振り返る。斜面上、右上に向かって斜めに伸びる白い線が登山道。左上のピークが北横岳南峰。 坪庭散策路に入ったのでもうちょいでロープウェイ山頂駅。 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着。11:00行動開始で3時間後には戻ってこられる楽チン雪山登山でした。 今回の山行をReliveでふりかえる Relive '2020/03/12 Kita-Yokodake Peak roundtrip' https://cdn.embedly.com/widgets/platform.js 下山したら日帰り温泉へ しばらく好天が続いていたので道に雪は全く無かった。 駐車場も路面に雪なし。 今回は親湯温泉に行ってみた。 場所はここ。 2019年に改装したばかりらしく、高級感あふれる仕上がり。内装もおしゃれになってしまった。 日帰り入浴の料金はおとな1,200円、子供600円。「ホームページ見た」とフロントで言えば大人1,000円、子供400円に割引。我々の料金は本当なら1,400円のはずが、2,000円払ってしまった事に後で気付いた。うちの長女(小6)は背が高いので大人と間違われたらしい(笑)。お布施だと思っておきます。 他にお客さんがたまたまいなかった。 露天風呂。下山後の温泉は最高ですな~。 超清潔感あふれる感じ。もちろん貴重品ロッカーもあり。 いいお湯でした。 廊下にあった謎の木像「親湯温泉裸婦像」は小川由加里さん(1910-1981)という茅野出身の彫刻家によるものらしい。よく見ると手ぬぐいを持っている。山関係の本が本棚にあった。 あちこちに本棚が設置されて、客が自由に読めるようになっている。 ねこ。背表紙を見たらよくある古本屋の値札が付いていた(笑)。 八ヶ岳エコーラインそばのサンロクカフェに寄り道 昼にカップラーメンを食べたっきりだったので小腹がすいた。ということで17時頃でも営業中のカフェとかないか~?と検索して見つけた「サンロクカフェ」へ寄ってみた。↑自家製のジンジャーエールおすすめ。ちゃんと辛い。下山後の風呂上がりに飲んだので余計に美味かった。 サンロクカフェ公式サイト 場所はここ。エコーラインを使って中央道南諏訪I.C.に向かう道すがら寄り道できる。 ラズベリーのジェラートとチーズケーキ。 娘は普段めったに飲まない紅茶を飲みたくなったらしい。 出発前にコーヒーも。残念ながらこの時間は食事を出してもらうことができず、飲み物とデザートだけでした。まあしょうがにゃい。 金・土・日だったら17:30から夜のメニューを頼めたらしい。 2020年4月3日から営業時間を火曜~日曜の11:30~18:00に変更するそうです。さらに感染症対策のため店内飲食は出来なくなり、しばらくの間持ち帰りのみの営業となる模様。 居心地良さそうだったので、次回車で八ヶ岳へ来た時はまた寄り道すると思います。

【尾瀬】鳩待峠からアヤメ平経由で竜宮に入り、見晴キャンプ場に子連れでテント泊。

草紅葉真っ盛りの尾瀬ヶ原は見晴キャンプ場へ子どもを2人連れて行ってまいりました。鳩待峠発着で、アヤメ平経由の反時計回り周回ルートです。連休の中日で、好天に恵まれたこの日のアヤメ平から池塘越しに眺める燧ヶ岳は、青空をバックにして絶景でした。

【東北・福島】夏の青空の安達太良山

2019年8月25日(日)、2週間前に登った磐梯山の東隣にある安達太良山へまたまた子連れで日帰り登山に行ってまいりました~。ロープウェイ利用で山頂までのピストンです。 今回の山行ルート 登り始めてしばらくするまでガーミンとスマホのGPSをオンにし忘れたためコースの途中からスタートする形になっています。グラフの距離計で4km以降はロープウェイの下りに乗車中の記録です。(なぜか削除できなかった) 出発時間/標高:9:00pm/1350m 到着時間/標高:12:30pm/1350m 合計時間:3時間30分 歩行距離:4.9km 累積標高(上り):350m 累積標高(下り):350m ロープウェイ利用で往復の予定なので営業開始時刻の8:30に合わせて到着するように5時過ぎに出発。東北道二本松I.C.で降りてあだたら高原スキー場の駐車場に着いたのが8:15頃。混雑する特定の時期だけロープウェイに近い駐車場が料金1000円になるはずですが、駐車場利用は基本的に無料。 今回の交通費: 高速 浦和I.C.→二本松I.C. 4,100円(片道) ロープウェイ   親子券2,600円、大人1人追加1,650円(往復) 高速料金とロープウェイ合わせて12,450円。帰りに二本松I.C.近くのガソリンスタンドでレギュラー満タンが5,100円くらい。そしてロープウェイの往復チケットを大人2枚+子供1枚別々に買うよりも親子券を買う方が450円お得でした。さらにモンベル割引も効きます。 あだたら山ロープウェイ公式サイト http://www.adatara-resort.com/green/ 8:30前にはロープウェイ乗り場の前に30人くらいが列を作っていたので、乗車するまでしばらく待ち、山頂駅から歩き始めたのは9:00から。 しばらく歩きやすい木道が続く。 ちょこっと飛び出たピークが山頂です。 山頂すぐ手前から峰の辻分岐点を見下ろす。右の三角形ピークが篭山で、その下の方にくろがね小屋がある。 あともうちょい!朝は雲の中に隠れていたけど日が昇るにつれて青空が拡がっていった。 三角点のある山頂へはちょっとした岩場があるものの、よほどの高所恐怖症でもなければ小学生でも登れる。 天気予報通り山頂では風速10m/s以上の強い西風。気温は18℃だったので体感温度は冬の寒さでした。 今日のランチはうな丼の予定で、鹿児島産の美味そうなうなぎを買っておいたのに自宅の冷蔵庫に置き忘れるという痛恨事。車の運転中にうなぎを忘れたことを思い出したので、途中のファミマでレトルト牛丼を購入。湯煎用の鍋は山用ではなく、自宅の大きめアルミ鍋。 風を避けるために岩陰を選んだものの、風が強すぎて寒いというのでツェルトを出してやったら「あったか~い」と言っていました。約9000円のツェルトの効果を確認出来たのでよし。(自分は一度も使ったことがない) 出っぱりの山頂には三角点がありますが、そこまで登らずにこの標柱で記念写真を撮って済ます人も多い。牛丼のランチを済ませて下山を開始。ロープウェイ山頂駅までのルートを引き返す。 ロープウェイ山頂駅の手前の分岐で薬師岳の方へ直進し、ちょっと寄り道します。普通の観光客が来られるのはこの辺までかな? 智恵子抄で知られる安達太良山のほんとの空。今日は青空に夏の雲が映えていました。 山頂駅に到着~。安達太良山のトイレはここか、くろがね小屋にしかない。トイレが近い人は携帯トイレの持参がおすすめ。目隠し用にツェルトがあるといいですね。 ロープウェイを降りた所にいたヤギ。雑草の掃除係かな?(笑)汗を流すために向かったのが日帰り温泉施設の「奥岳の湯」。便利な場所にあります。入浴料は大人600円、小学生までの子供400円。ここの露天風呂は気持ちいいですよ。 奥岳の湯公式サイト http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm ひとっ風呂浴びた後は山の下の方、標高550mあたりにある岳温泉のソースカツ丼で有名な成駒へ向かいます。安達太良に来ると毎回このお店に寄り道する。自分が頼んだのはヒレのソースカツ丼。前回も同じものを頼みましたが、いつの間にか肉が二段重ねになっていて進化しているような気がする。下山後の肉やラーメンが一番うまい。 これは肉うどん。汁が甘口。 次女が頼んだのがしょうゆラーメン。昔ながらの支那そば風。これも味見したけど、やはり成駒で食べるべきなのはソースカツ丼でしょう! モンベル会員カードを成駒で提示すると温泉卵を2個もらえます。ソースカツ丼にのせても美味しいし、とりあえず包装紙にくるまれているのでお土産として持ち帰ることも出来ます。モンベルの会員カードをお持ちの方はぜひ! そしてニコニコ共和国について ところで、昭和の終わりごろから平成の前半にかけてこの岳温泉に独立国が存在していた事をご存じですか?その名も「ニコニコ共和国」。私も以前何かの記事で読んで気になっていたのですが、岳温泉街を散策すると確かにところどころに「ニコニコ」の表示がまだ残っていて、地域通貨「コスモ」もまだ使えるようです。今回成駒で食事中に、岳温泉神社の神輿がわっしょいわっしょいと水をぶっかけられながら店の前までやってきたところ、ふと見ると神輿の上にリスが乗っかっていました。なぜ突然神輿の上のリスの話をするのかというと、ニコニコ共和国のシンボルマークがリスだったらしいんですよね。 普通の神輿には鳳凰が乗ってますが、りす?珍しいなと思って検索してみました。 このニコニコ共和国について調べてくれた記事がこちら【https://www.travel.co.jp/guide/article/21614/ 】昭和の終わりごろから日本全国で独立国ブームが起こり、この岳温泉ニコニコ共和国はかなり力が入っていたようです。 温泉街の入り口に「岳温泉」と看板が掲げられていて、その左下にはこんな表示も。 岳温泉は安達太良山の登山の途中に通り過ぎるだけではなく、一度泊まって探検してみたいですね。 Reliveで今回の山行を振り返る Relive '2019/08/25 夏の安達太良山の空' https://cdn.embedly.com/widgets/platform.js
- Advertisement -

先週アクセスの多かった記事