日程 | 2020年8月11日(火)から2泊3日 |
メンバー | ぬこはち みー |
天候 | 初日は晴れ。2日目から雨。 |
アクセス | 利用交通機関 車黒部アルペンルート扇沢駅の下の方にある無料駐車場を利用。 |
2020年8月11日(火)から2泊3日の予定で黒部ダムの上にある立山の方へ次女を連れて行ってきました。初日は長野の扇沢から黒部アルペンルートを使って室堂から雷鳥沢キャンプ場に入り、2日目に立山三山を縦走、3日目に帰るという予定でしたが、、、2日目と3日目の天気が悪すぎだ~。雷ゴロゴロ、雨ザーザーな3000m級の稜線を小学4年生に歩かせる気には全くなれなかったので、今回は雷鳥沢キャンプ場に2泊3日しただけで終わりました。
地図・標高グラフ・移動ペース
室堂のターミナルから雷鳥沢キャンプ場まで、くねくね高低差のある石畳の道を約2.5km、1時間ちょいの石畳と階段の道のりです。
歩行距離:片道2.5km
歩行時間:片道約1時間
(室堂バスターミナルから雷鳥沢キャンプ場まで往復しただけ。)
今回の山行の費用
交通費 | 高速 | 浦和~麻積 | 4,340円(ETC) | ||
麻績~浦和 | 6,200円 | 計 | 10,540円 | ||
黒部アルペンルート | 扇沢~室堂(往復) | 大人9,210円、子供4,610円 | 計 | 13,820円 | |
宿泊費 | 雷鳥沢野営場 | 2泊 | 1人1泊500円 | 計 | 2,000円 |
温泉 | ロッジ立山連峰 | 日帰り入浴 | 大人700円、子供400円 | 計 | 1,100円 |
薬師の湯(大町) | 日帰り入浴 | 大人750円、子供350円 | 計 | 1,100円 | |
合計 | 28,560円 |
プラスガソリン代
参考リンク
ドラぷら | https://www.driveplaza.com/ |
立山黒部アルペンルート | https://www.alpen-route.com/ |
雷鳥沢ヒュッテ | https://www.raichozawa.net/ |
大町温泉・薬師の湯 | http://o-yakushinoyu.com/ |
今回の山行の記録
扇沢から黒部アルペンルートで室堂まで
黒部アルペンルートの電気バス始発前に、扇沢市営第一駐車場に到着。この時はまばらに空きスペースがある状態でした。
朝から日差しが強い。切符を買うための列が始発前から出来ているものの、人数は比較的少ない。
我々は始発の次の便の切符を購入できた。
扇沢から電気バスでトンネルをくぐり、黒部ダムの堰堤を渡ってケーブルカー乗り場まで歩く。
ケーブルカーもガラガラ。
黒部平から大観峰へはロープウェイで一気に。紅葉の時期に来ると圧巻の眺めですよ。
次はトロリーバスで室堂へ。このトンネルは雄山の山頂の下を通る。
乗車人数を減らしての運行だったため、車内はガラガラ。
室堂~雷鳥沢キャンプ場
昼前に室堂に到着。室堂は厚い雲の下にあり、北西に富山市市街がよく見えた。
室堂ターミナルからみくりが池のそばを通って雷鳥沢へ向かいます。
曇り空なのでみくりが池もどんより。
雷鳥沢まで登ったり下ったりの石畳が続く。
雷鳥荘の前に来るとようやく雷鳥沢キャンプ場が見下ろせる。テントはまばら。
地獄谷の様子。今は通行止めになっていますが、20数年前の学生の時はここを歩いたんだよな~。
雷鳥沢キャンプ場で2泊
とりあえず見晴しの良い所にテントを張ってから、管理棟で利用申し込みと料金の支払い。
テントを張ってから料金の支払いに来ました。1人1泊500円。2人で2泊するので2,000円の支払い。2泊以上する場合は何泊でも1人1,000円だそうです。
今年はロッジ立山連峰のみで外来入浴が可能。雷鳥沢ヒュッテでは外来入浴が出来ない。100m上がった所にある雷鳥荘には日帰り入浴できる旨の張り紙がありましたが、わざわざそこまで往復する人はいないと思われ。
雷鳥沢キャンプ場管理施設の様子。この日は空いていた。
日差しが強いのでタープを追加。この後はずっと雨が降り続いたので、タープを持ってきて正解だった。ちなみこのタープはモンベルが扱っているタープの中でも最軽量(390g)なL.W.タープ。トレッキングポール2本と張り綱で張りました。
周囲の様子。テントの間隔は十分に取る事が出来た。
周囲の草むらには名前がよく分からない花が色々咲いておりました。
花の他にもイネ科っぽい植物も生えていて、くしゃみ連発。
テント場のはじっこの方に水場があります。気になる方は煮沸して下さいと書いてありましたが、煮沸しなくてもまあ大丈夫でしょう(笑)。
室堂乗越まで行こうかなとも思いましたが、ダラダラしているうちにやる気がなくなり、おやつのポップコーンを取り出した。
ポンポンポンポポポポーンと周囲に爆音を響かせながら山ポップコーンの完成。トウモロコシ(ポップコーン用)、油、バター、塩があればコッヘルでもポップコーンは作れますのでお試しあれ。蓋は絶対必要(笑)。
テント場下の冷たい沢で遊ぶ4年生。
8月11日の日の入り時刻は18:47で、その直前にこんな幻想的な光景を楽しむことが出来ました。
稜線の向こうに陽が沈んだ。2つ見える建物のうち、左が雷鳥沢ヒュッテで、右が外来入浴の出来るロッジ立山連峰。
昼間はずっと厚い雲の中に隠れていた立山のピーク(雄山、大汝山、富士の折立)が、この夕暮れ時にだけ姿を現してくれた。
雄山山頂横にある雄山神社のピーク(3,003m)もチラチラ姿が見えた。暗くなる前にロッジ立山連峰で入浴し、テントで夕食を済ませ、寝袋へ~。暗くなるころには風が強まり、テント場は完全に雲の中に入って雨が降り出した。
2日目は雷鳥沢キャンプ場で停滞
8月12日(水)の朝。雨が断続的に強く降っている。雨が弱くなった隙を突いて撤収するパーティも多い。本来はこの2日目に子連れで立山三山を縦走(子供の様子を見て、疲れていそうなら大走りでエスケープ)の予定でしたが、昼頃には天候がさらに悪化する予報だったので、テント場で停滞することに決定。
タープを持ってきて成功だった。外に荷物を置けるし、雨に濡れずにテントを出入りできる。
午後2時過ぎ、ロッジ立山連峰へお風呂に入りに行ったりしながら何とかヒマをつぶす。夕方になると雨がさらに強くなってきた。富山市方面の空が稲光でピカピカ光っている。夜はずっと雨でした。
3日目は雷雨の中さっさと撤収
3日目、8月13日(木)の朝。隣のテントの人達が一ノ越経由で立山へ向かっていきましたが、その直後から雷鳴がゴロゴロ轟き始めた。大丈夫かいな~。我々はおとなしく撤収しますです。雨天時のテント撤収は、荷物を一時的にタープの屋根の下に置けるだけで非常にやりやすくなる。
雷鳥沢キャンプ場は場所によりますが、雨天時に水たまりと化します。
さて1時間かけて室堂へ戻りますかね。
とほほな光景。
背後の真っ白な地獄谷からガスの噴き出す音が響いてくる。
雨ザーザーの中、濡れ猫になって室堂へ戻ってまいりました。このまま扇沢の駐車場へ帰ります。
ロープウェイで高度を下げると雲の下に出た。これは黒部ダムの堰堤から見た下流の様子。ここから下の廊下へ向かう人もいる。
黒部ダムの堰堤を歩いていると背後から日が差してきて、放水口の水しぶきに虹が見えました。最後にごほうびかな?
尊きみはしらに捧ぐの銅像。
扇沢ターミナルの車庫にくろにょんがいた(笑)。ダムにはいませんでしたね。
昼前の扇沢ターミナルは閑散としていた。
小腹が空いたのでここで名物のダムカレーを食す。普通のビーフカレー。しかしこの形だと福神漬け側のご飯をある程度食べてからじゃないと決壊出来ないじゃまいか。
扇沢の有料駐車場に止めるのは日帰りで来た観光客だと思う。無料の市営駐車場は下の方のスノーシェッドの向かい側にチラッと見えている。
お盆に入ったからか、駐車場は結構埋まっていた。
下山後は大町温泉へ
荷物をまとめ、下山後の風呂は大町温泉郷で代表的な日帰り入浴施設である薬師の湯へ。入口前で1個100円の美味しい桃をお土産に買って帰りました。お疲れ山~。