15 C
Saitama
2024-10-09(水)

【霧ヶ峰・車山】初冬の澄んだ青空の下、静かな枯れた草原を周回

車山肩の駐車場を起点に周回する、初心者におすすめのコース

ホーム山行記録子連れ登山【霧ヶ峰・車山】初冬の澄んだ青空の下、静かな枯れた草原を周回
日程 【日帰り】2020年11月13日(金)
メンバー ぬこはち・ゆき(中1)・みー(小4)・まさ
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関

車山肩駐車場(無料)からスタート&ゴール。ころぼっくるヒュッテの向かいにバイオトイレあり。
経路を調べる (google transit)
行きの経路 帰りの経路

地図・ルート・標高グラフ・移動ペース

ルートの詳細データ
最高地点:1,925m (車山山頂)
歩行距離:10.3km
累積標高:507m(登り)、519m(下り)
歩行時間:3時間25分
休憩時間:3時間20分
グレード:
コース定数14.5(初心者向き)
コース定数とは歩く時間、歩く距離、登った高さ、下った高さの4つの要素を使って数値化したもので、次の式を用いる。 1.8×時間(h)+0.3×歩行距離(km)+10×登りの累積標高(km)+0.6×下りの累積標高(km)
コース定数の目安●10前後:体力的にやさしく初心者向き ●20前後:一般的な登山者向き ●30前後:日帰り登山の場合、健脚者向き ●40以上:日帰りでは困難。1泊以上の計画が必要。

この記録の行程とコースタイム

日帰り
行動
3時間25分
休憩
3時20分
合計
6時間45分
S車山肩駐車場07:4448分 08:32車山山頂09:0220分 09:22車山乗越09:3425分 09:59蝶々深山10:0332分 10:35物見岩10:5128分 11:19山彦尾根分岐前トイレ11:267分 11:33鎌ヶ池キャンプ場跡地13:1333分 13:46沢渡13:5040分 14:30車山肩駐車場G
コースタイムの見方:
移動時間
到着時刻通過地点の地名出発時刻

今回の山行の費用

交通費 高速 浦和~佐久南 3,440円(ETC)    
佐久南~浦和 4,920円(ETC) 8,360円
下山後の温泉 白樺湖温泉すずらんの湯 日帰り入浴 大人700円、小学生400円、幼児無料 2,500円
        合計 10,860円

参考リンク

ドラぷら(NEXCO東日本)高速料金を調べる
すずらんの湯日帰り入浴施設
ころぼっくるひゅって(Twitter)車山肩の山小屋&カフェ
車山高原SKYPARKスキー場リフト料金のチェック

今回の山行の記録

車山肩駐車場~車山山頂

朝焼けの中、霧ヶ峰から見た富士山と八ヶ岳

前日の夜に出発し、上信越道の佐久平P.A.で仮眠しつつ、夜明け前に車山肩駐車場に到着。次第に東の空が明るくなってくるとこんな光景を拝むことができました。太陽が手前の八ヶ岳にまだ隠れていて、上空には上弦の月と金星、八ヶ岳の右手には八の字の裾野を広げる富士山。

車山肩駐車場

[7:44]八ヶ岳の稜線上に日が出てきた頃に行動開始。この車山肩駐車場は無料で利用できます。

チャプリンというレストラン脇の坂道を上がるとバイオトイレがあるので、ここで用をたしておく。今回の周回コース上でトイレが有るのはここと、車山山頂リフト駅隣りの建物内、鎌ヶ池キャンプ場跡地の手前です。

車山肩駐車場を振り返る

駐車場を振り返ったところ。日が昇ったらあっという間に霜が溶けてしまった。

車山肩駐車場~車山山頂

西南西にグライダー用の滑走路が見える。ここから見ると黒くて短い線にしか見えないが。滑走路の上、奥の方に見える山が御嶽山(3,067m)

霜を払ってくれているらしい(笑)。

なぜか熊撃退スプレー

こんな所に熊よけスプレーが落ちていた。中身が漏れたりするとおっかないので触らなかったけど。霧ヶ峰には熊がいないように見えて、実は目撃情報があったりします。特に八島ヶ原湿原や男女倉山の周辺で、メインルートから外れたところに出没するらしいので注意。

車山山頂への登り

あの丸い気象レーダードームを目指して、霜が残る高低差110mほどの斜面を登ってゆく。

霧ヶ峰全体

見晴らしの良い所へ出た。今日これから歩くルートがよく見える。中央左側の平らな部分が八島ヶ原湿原。

車山山頂

[08:32]約50分ほどで、ただっぴろい車山山頂に到着。

車山から見た八ヶ岳

今日はよく晴れていて眺めヨシ!富士山型の山が八ヶ岳の北端に位置する蓼科山(2,531m)。

車山から見た南八ヶ岳と南アルプス

八ヶ岳のなだらかな裾野と右手に見える南アルプス。

車山山頂

この日は他の登山者パーティーを3組しか見かけなかった。

車山山頂の気象レーダー

周囲に障害物が無いということで、車山山頂に設置されたこの気象レーダーには毎日の天気予報でお世話になっております。↓この様な画像で。

気象レーダー

全国20か所に同じようなレーダーが設置され、気象情報の取得に役立っているそうな。

車山気象レーダーについて

車山気象レーダーについての案内。

車山山頂のスカイデッキ

そして車山山頂の南側にはスカイデッキの工事中。このデッキが完成すると雲海を眺めに来る観光客が歩きやすくなるかな。9時前からこの日の作業が始まっていました。

車山神社の鳥居

車山神社の祠へ続く鳥居。鳥居の向こうには富士山が見える。くぐって左へカーブすると車山神社。

車山神社

4本の御柱に囲まれた車山神社のお社。オベリスクというか、ミナレット(尖塔)に囲まれたモスクのようにも見える。

車山神社の絵馬

傍らに掲示されていた絵馬。

車山山頂~鎌ヶ池キャンプ場跡地(奥霧小屋)

車山乗越

[9:02]下に見える十字路(車山乗越)へ向かって120m下り、20m登り返します。真っすぐ下りる事は出来なくなっていて、若干遠回りをして乗越(のっこし)へと向かう。

車山から見た白樺湖と蓼科山

このリフトが営業していれば楽できたのですが、この日はすでに11月3日付で夏山リフトが終わった後でした。下に見える湖が白樺湖で、下山後はそのほとりにある日帰り温泉「すずらんの湯」に寄り道します。

[9:22]車山乗越に到着。乗越(のっこし)とは峠状の地形の事をいいます。

車山気象レーダーからまっすぐ下る道は何故か立入禁止

レーダーから真っすぐ下りてくるルートは薄っすらと踏み跡あり。何が危険なのかさっぱり分からない。転倒した観光客でもいたのだろうか?

左にコロボックルヒュッテを見ながら蝶々深山へ

一旦下って向こうに見えるピーク、蝶々深山(ちょうちょうみやま・1,836m)を目指します。左手に見える建物がころぼっくるひゅって。営業中なら美味しいコーヒーが飲めます。この写真の手前にころぼっくるひゅってへ繋がるルートの分岐があったはず。

ころぼっくるひゅって

これからぐるっと周回してあそこに戻るとは家族に一言も言わずに歩き続ける(笑)。

蝶々深山への登りと、沢渡への分岐

沢渡への分岐点。白い道標の所で左手に折れるとカフェ霧夢の前を通って沢渡の方へ出られる。

車山の気象レーダーから下りてきた道

車山乗越の方を振り返る。

蝶々深山(1,836m)

[9:59]車山山頂から57分で蝶々深山に到着。ここも見晴らし抜群です。車山はどうしても観光客だらけになりがちですが、蝶々深山は春夏秋のシーズン中でも多少は静かでしょう。後ろに見える雪を被った山脈が北アルプス。

蝶々深山から八島ヶ原湿原へ向かうルート

さらに笹原の道を進む。これから歩くところが見えていると気分が楽でいいですね~。ただし足元は黒い泥炭でドロドロでした。

蝶々深山の北側から沢渡への分岐

これも沢渡への分岐。この薄い踏み跡をたどると、カフェ霧夢の隣にあるクヌルプヒュッテの裏に出られるようです。

今日の登山道はほぼ泥濘状態

歩きにくい泥炭の道がずっと続く。

霧ヶ峰・物見岩

[10:35]車山山頂から1時間半で物見岩に到着。ここも眺めよし。

物見岩から見た八島ヶ原湿原

岩がゴロゴロしている物見岩から、八島ヶ原湿原とそのすぐ側にある鎌ヶ池キャンプ場跡地の奥霧小屋(休業中)の建物が見える。カマボコ型屋根の建物がそれです。

笹原をジグザグに八島ヶ原湿原へ向かって下る

物見岩から先は勾配きつめな斜面をジグザグに下る。突然なだらかになったなと思うと、そこがトイレのある場所。

八島ヶ原湿原の東側にあるトイレ

古いタイプのトイレというか、これは便所ですね。

トイレの前にある廃墟

トイレの前に佇む崩壊寸前の廃墟。ここには何があったんだろう。

今日のランチはこれらをトマトソースで適当に煮る

そしてトイレから7分ほど歩くと鎌ヶ池キャンプ場の跡地に出る。奥霧小屋は営業していませんが、まだ使えそうな建物がある。昼食を取るのに良さそうなテーブルっぽい台があったので、ここでランチ休憩。ミートボールと豆とマカロニをトマトソースで煮込みます。気分はカリオストロの城に出てくるミートボールパスタ。

八島ヶ原湿原~車山肩駐車場

冬枯れの八島ヶ原湿原

ランチ休憩に1時間45分も費やし、重い腰を上げて駐車場へ戻ります。↑これが冬枯れの八島ヶ原湿原。

八島ヶ原湿原沿いの道

八島ヶ原湿原の周囲を回らず、ショートカットのコースを取ります。御射山遺跡が面白そうなので寄り道したいのだけど、家族は全く興味無い?とのことでそのままスルー。

あの稜線の向こうを歩いてきた

[14:30]沢渡で一旦車道に出て、再び登山道へ入る。ここから一気に標高差180mを登ると、そこが車山肩。

車山肩手前から見た北ア

この光景ともおさらば。残念ながらころぼっくるひゅっては休業中でした。

白樺湖温泉すずらんの湯

白樺湖温泉・すずらんの湯

下山後は白樺湖のほとりにある「すずらんの湯」へ。料金は大人700円で小学生は400円。幼児は無料。自分は北八ヶ岳の北側に来ると、ほぼ毎回この温泉に立ち寄りますね。

場所はここ。車山肩駐車場から20分ほど。

今回の山行を動画で振り返る

Relive ‘2020/11/13 霧ヶ峰周回コース’

コメントをどうぞ~

コメントを入力してください。
お名前を入力してください

(*)印は必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。。

山行記録アクセス数トップ5

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ブログ村へ寄ってみる