20.5 C
Saitama
2024-04-27(土)

【八ヶ岳周辺】大パノラマを楽しめる、オニギリのような飯盛山を子連れでハイク

1時間ちょっとで山頂まで行ける、子連れにおすすめの山

ホーム山行記録子連れ登山【八ヶ岳周辺】大パノラマを楽しめる、オニギリのような飯盛山を子連れでハイク
日程 【日帰り】2020年11月8日(日)
メンバー ぬこはち ゆき(中1) みー(小4)
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関

平沢峠登山口の駐車場を利用。きれいなトイレあり。
経路を調べる (google transit)
行きの経路 帰りの経路

地図・ルート・標高グラフ・移動ペース

ルートの詳細データ
最高地点:1,653m (平沢山山頂)
歩行距離:5.1km
累積標高:329m(登り)、326m(下り)
歩行時間:1時間55分
休憩時間:2時間38分
グレード:
コース定数8.6(初心者向き)
コース定数とは歩く時間、歩く距離、登った高さ、下った高さの4つの要素を使って数値化したもので、次の式を用いる。 1.8×時間(h)+0.3×歩行距離(km)+10×登りの累積標高(km)+0.6×下りの累積標高(km)
コース定数の目安●10前後:体力的にやさしく初心者向き ●20前後:一般的な登山者向き ●30前後:日帰り登山の場合、健脚者向き ●40以上:日帰りでは困難。1泊以上の計画が必要。

この記録の行程とコースタイム

日帰り
行動
1時間55分
休憩
2時間38分
合計
4時間33分
S平沢峠駐車場08:433分 08:45しし岩08:5558分 09:53平沢山分岐09:5521分 10:16飯盛山12:1218分 12:30平沢山12:334分 12:37平沢山分岐12:3739分 13:16平沢峠駐車場G
コースタイムの見方:
移動時間
到着時刻通過地点の地名出発時刻

今回の山行の費用

交通費 高速 浦和~長坂 4,800円(ETC)    
八千穂高原~浦和 3,760円(ETC) 8,560円
下山後の温泉 八峰の湯 (ヤッホーの湯) 日帰り入浴 大人700円、子供300円(4才~小学生) 1,700円
        合計 10,260円

参考リンク

ドラぷら(NEXCO東日本)高速料金を調べるhttps://www.driveplaza.com/
八峰の湯(ヤッホーの湯)日帰り入浴施設http://www.yahho-onsen.jp/
ベジタボール・ウィズ飯盛山のバッジ購入はここhttp://www.star-nobeyama.com/

今回の山行の記録

平沢峠駐車場と隣の獅子岩

飯盛山・平沢峠登山口駐車場

[8:30]中央道の長坂I.C.で降り、清里を通り過ぎて30分ちょいで今回の登山口である平沢峠に到着。ここから見た南八ヶ岳の眺めは最高ですね。

飯盛山・平沢峠登山口駐車場

車を止めて準備をしていると次第に他の車も増えてきた。

飯盛山・平沢峠登山口駐車場トイレ

駐車場隣りにきれいなトイレもある。トイレ内に「飯盛山の山バッジはベジタボールウィズで販売中」と掲示されていました。下山後に寄ってみよう。

飯盛山・平沢峠登山口から見た南八ヶ岳

平沢峠の標柱無しで見た南八ヶ岳。中央の最高峰が赤岳(2,899m)。八ヶ岳を東側から見たのは今回が初めて。

飯盛山・平沢峠登山口そばの獅子岩

駐車場の北側にある獅子岩に登ってみる(笑)。

飯盛山・平沢峠登山口そばの獅子岩

ちょっとした岩登り。

飯盛山・平沢峠登山口そばの獅子岩

獅子岩に無事登頂!車道左側の階段が飯盛山の平沢峠登山口です。

飯盛山・平沢峠登山口そばの獅子岩

ねこ娘らはさらに北側の岩も登りに行った。

飯盛山・平沢峠登山口そばの獅子岩から見た南八ヶ岳

今度は赤岳に行くぞ~。

平沢峠登山口~飯盛山山頂

飯盛山・南沢峠登山口

[8:55]では気を取り直して出発~。

飯盛山・南沢峠登山口の案内板

車で来て平沢峠から登ると子連れでも1時間ちょいですが、JR野辺山駅か清里駅から登り始める手もあり。ちなみに野辺山駅から平沢峠まで約1時間。

飯盛山・南沢峠からの登り始め

西側斜面の登りはじめは寒かったが、次第に日が当たり暖かくなってきた。

飯盛山

宮司の滝分岐を過ぎると斜面が若干急になってくるが、65mくらい標高を稼ぐとなだらかな稜線に出る。

平沢山手前の登山道の様子

稜線上は水はけが悪いらしく、あちこちに泥濘が。ゲイターがあった方がよい。

平沢山への分岐

[9:53]登山口から1時間ほどで平沢山分岐に到着。子供2人連れだとゆっくりペースです。

飯盛山からの南アルプス

南アルプスもよく見えた。中央の雪をかぶったピークが北岳(3,193m)。

飯盛山からの富士山方面

うっすらと富士山も見える。

平沢山

飯盛山山頂側の平沢山分岐を通過。帰りにここから平沢山を経由します。

南八ヶ岳の裾野

八ヶ岳南側のきれいに拡がる裾野。八ヶ岳がかつては富士山より高い山だったという伝説もあながち嘘ではなさそう。

甲府盆地方面の雲海

甲府盆地方面の雲海。

飯盛山

飯盛山の山頂がピョコっと姿を現した。

飯盛山入口

飯盛山の北側は牧場らしく、ウシ除けの柵(?)が多かった。

飯盛山山頂

あともうちょい。ほんとにマンガ日本昔話に出てきそうな形の山だな(笑)。

飯盛山山頂

[10:16]登山口から1時間21分で山頂に到着~。

飯盛山山頂で昼食

飯盛山山頂から見た富士山

昼ご飯の用意をする前に山頂からの写真を撮っておく。

飯盛山山頂から見た南アルプス

飯盛山山頂から見た南アルプス。

飯盛山山頂から見た南八ヶ岳

飯盛山山頂から見た南八ヶ岳。

飯盛山山頂から見た奥秩父方面

こっちは奥秩父方面。中央奥右寄りの山が金峰山で、ちょうど中央に瑞牆山が見えてると思う。

石狩鍋焼きうどん

さて、今日の山めしは「石狩鍋焼きうどん」。作り方はこちらのサイト↓を参考にしました。

石狩鍋焼きうどん

鮭缶、パックの豆乳、味噌、バターと野菜で濃厚なスープが出来上がる。

石狩鍋焼きうどん

バターを入れると一気に香りが変化した。うどんに汁がよくからんで絶妙な味わいです。富士山を正面に眺めながら食べるうどんは、いつぞやの鍋割山のうどんを思い出しました。

飯盛山山頂~平沢山

飯盛山山頂の肩は広場っぽくなっている

[12:12]山頂で2時間ほどランチ休憩に費やし、下山開始。山頂下の肩の部分はこの様な広場っぽくなっている。

飯盛山~平沢山

来た道をもどり、途中で平沢山への分岐へ入る。

平沢山

牛除けの柵をすり抜け、平沢山への登り。この針金の柵を鹿の群れが飛び越えていったので、鹿よけにはなっていないと思われ。

平沢山山頂

山頂へはあっという間。

平沢山山頂(1653m)

[12:30]飯盛山から18分で平沢山山頂に到着。

平沢山から見た国立天文台野辺山宇宙電波観測所

平沢山からは北側に国立天文台の野辺山宇宙電波観測所のパラボラアンテナがよく見える。

平沢山山頂

平沢山の山頂は広くなっていて、ここも周囲の絶景を眺められる。

平沢山~平沢峠駐車場

登りで通過した平沢山への分岐へ戻ってきた。

平沢山の西側斜面を下り、分岐点に到着。

平沢峠登山口

[13:16]飯盛山から1時間4分で登山口に無事げざーん。飯盛山は前から登ってみたい山の一つでしたが、今回登ってみて眺めは良いし初心者にも優しい山だと実感できました。

平沢古道について

平沢古道の三軒屋跡には石碑が設置されていて、古井戸が残っているようだ。

フォッサマグナの発想の地

地理の授業で習うフォッサマグナの発想の地だそうです。

この後は飯盛山の山バッジを買うためにベジタボール・ウィズへ立ち寄り、八峰の湯へ向かった。

平沢峠駐車場から八峰の湯まで30分ほど。

松原湖へ寄り道

松原湖

八峰の湯で汗を流した後は、下の方にあった松原湖の周囲を散策してみました。

松原城趾について

ここには山城もあったらしい。

北風小僧の寒太郎

松原湖のほとりを歩いていくと小さな公園があり、そこには「北風小僧の寒太郎」の石碑が!懐かしい…。子供の頃の教育テレビでよく耳にした歌ですね~。

松原湖

晩秋の夕暮れ時にこの公園から眺める松原湖はうら寂しい雰囲気。

そうか、NHKの「みんなのうた」で流れていた歌だったか。自分が思い描く北風小僧は群馬から吹き下ろしてくるからっ風でしたが、作者は松原湖の湖面を吹き渡る北風をイメージしていたそうな。

松原の七不思議

松原の七不思議について。凍結すると松原湖でも御神渡り現象が見られるらしい。

松原湖

夏の松原湖はまた雰囲気が違うのでしょう。

北風小僧の寒太郎

実は寒太郎の碑の右横にはスイッチが設置されており、押すと北風小僧の寒太郎の歌がスピーカーから流れてきます。一度スイッチを押すと、嫌だと言っても最後まで曲が流れ続ける(笑)。

松原湖

松原湖湖畔のお社。そろそろ寒くなってきたので車に戻って帰ります。

今回の山行を動画で振り返る

Relive ‘2020/11/8 子連れで飯盛山往復’

コメントをどうぞ~

コメントを入力してください。
お名前を入力してください

(*)印は必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。。

山行記録アクセス数トップ5

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ブログ村へ寄ってみる