29 C
Saitama
2024-04-28(日)

【北八ヶ岳】子連れで残雪の北横岳に軽アイゼンで挑戦!

北横岳は雪山初心者におすすめ

ホーム山行記録子連れ登山【北八ヶ岳】子連れで残雪の北横岳に軽アイゼンで挑戦!
日程 【日帰り】2020年3月25日(木)
メンバー 【子連れ】ぬこはち・みー
天候 曇り
アクセス
利用交通機関
車・ロープウェイ
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場を利用(無料)。
経路を調べる (google transit)
行きの経路 帰りの経路

地図・ルート・標高グラフ・移動ペース

ルートの詳細データ
最高地点:2,480m (北横岳北峰)
歩行距離:4.4km
累積標高:318m(登り)、311m(下り)
歩行時間:1時間51分
休憩時間:51分
グレード:
コース定数8(雪山初心者向き)

コース定数とは歩く時間、歩く距離、登った高さ、下った高さの4つの要素を使って数値化したもので、次の式を用いる。 1.8×行動時間(h)+0.3×歩行距離(km)+10×登りの累積標高(km)+0.6×下りの累積標高(km)
コース定数の目安●10前後:体力的にやさしく初心者向き ●20前後:一般的な登山者向き ●30前後:日帰り登山の場合、健脚者向き ●40以上:日帰りでは困難。1泊以上の計画が必要。

行程とコースタイム

日帰り
行動
1時間51分
休憩
51分
合計
2時間42分
S北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅10:052分 10:07坪庭10:1034分 10:44三ツ岳分岐10:457分 10:52北横岳ヒュッテ11:0712分 11:19北横岳南峰11:203分 11:23北横岳山頂(北峰)11:513分 11:54北横岳南峰11:553分 12:04北横岳ヒュッテ5分 12:09三ツ岳分岐24分 12:33坪庭12:3512分 12:47北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅G
コースタイムの見方:
移動時間
到着時刻通過地点の地名出発時刻

今回の山行の費用

交通費 高速 岩槻~諏訪南 5,860円(ETC) 10,510円
佐久南~岩槻 4,650円(ETC)
ロープウェイ 往復 大人2,100円、子供1,050円 2,950円
モンベル割引 -200円
下山後の温泉 白樺湖温泉すずらんの湯 日帰り入浴 大人700円、子供400円 1,100円
        合計 14,560円

参考リンク

ドラぷら(NEXCO東日本)https://www.driveplaza.com/
北八ヶ岳ロープウェイhttps://www.kitayatu.jp/ropeway/
白樺湖温泉すずらんの湯https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/276.html
北横岳ヒュッテhttps://kitayoko.com/

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から北横岳往復

北八ヶ岳ロープウェイ

[09:40]毎時00分、20分、40分の20分間隔で運行するロープウェイに乗車。スキー場のシーズンも終わりかけで、乗客は非常に少ない。乗車券を購入する際にモンベルのメンバーカードを提示すると、往復乗車券が200円引きになります。

山頂駅で登山届を提出

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅・登山届ポスト

山頂駅出口の手前に登山届ポストがあるので提出。

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅・北横岳ヒュッテと縞枯山荘についての案内

北横岳ヒュッテは予約がある時のみ営業しているそうだ。

坪庭のいつものキツツキとその周辺

北八ヶ岳・坪庭

山頂駅を出た所にある坪庭の標識周辺は雪どけが進んでいる。ここのベンチでモンベルの6本爪軽アイゼンを装着。小4の次女はアイゼン初体験です。バンドはラチェット式の方が初心者には扱いやすい。

北八ヶ岳・坪庭のいつものキツツキ

いつものキツツキ。周囲の草がかなりあらわになってますな~。

北八ヶ岳・坪庭から北横岳方面へ

雪が溶けて「北横岳→」の標識や登山道沿いのロープが見えるようになっていた。

坪庭から見た縞枯山

坪庭から見た縞枯山。

北横岳ヒュッテへの登り

坪庭の周回路から、北横岳方面への登山道入口

坪庭をぐるっと周回するコースから、北横岳への分岐に入る。これらの標識も雪が多いと見えない。

北横岳への登り

まずは樹林帯の中をジグザグで登ります。軽アイゼンに慣れていない初心者が、つま先で雪面を蹴ったりかかとで着地すると滑ってずっこけるので注意。

北横岳への登山道から見た縞枯山

ジグザグが終わると長い斜めの道になり、所々見晴らしが良い。                                                                                                                                                        

坪庭~三ツ岳分岐間

斜めの道はこんな感じ。初心者でも怖くない。

北八ヶ岳・三ツ岳分岐

[10:44]30分ちょいで三ツ岳分岐に到着。ここから北横岳ヒュッテは早足で5分くらい。

北八ヶ岳・三ツ岳分岐

三ツ岳方面への踏み跡は結構残っていた。

北八ヶ岳・三ツ岳分岐~北横岳ヒュッテ間

死んだふり(笑)。すぐそこが北横岳ヒュッテ。

北横岳ヒュッテ

北横岳ヒュッテ前

[10:52]北横岳ヒュッテ前に到着。平日ながら、この日は北横岳ヒュッテの中に人がいた。おそらく宿泊者がいたもよう。

北横岳ヒュッテ前のブランコ

北横岳ヒュッテ前のブランコが一時なくなっていましたが、2×4でかんたんな支柱が組まれて復活していた。

北横岳南峰と北峰

北八ヶ岳・北横岳南峰直下

[11:19]北横岳ヒュッテから10分ちょい登ればそこが北横岳南峰。ここの手前が一番の急登ですが、雪も結構残っていてアイゼンの練習にちょうどいい。今回は軽アイゼンなのでフラットュッテから10分ちょい登ればそこが北横岳南峰。ここの手前が一番の急登ですが、雪も結構残っていてアイゼンの練習にちょうどいい。今回は軽アイゼンなのでフラットフッティング(flat-footingであり、フラットフィッティングではない)で6つの爪が雪に全て刺さるように登り下りする練習と、スリーオクロックおよびナインオクロックで登る練習を娘としておきました。

北八ヶ岳・北横岳南峰から見た南八ヶ岳方面

南八ヶ岳方面の眺めがよろしいのは南峰の方。硫黄岳の手前に東西の天狗岳が重なり、ピラミッド状に尖ったピークが八ヶ岳の主峰赤岳。右奥に見えるは南アルプス。

北八ヶ岳・北横岳南峰から北峰へ移動

北峰へは5分もかからないので行っておきましょう。

北八ヶ岳・北横岳北峰

[11:23]北峰も地面がむき出し状態。

北八ヶ岳・北横岳北峰から見た蓼科山

天気が良ければ蓼科山の左側奥の方に北アルプスが見えます。

残雪の北横岳でカップラーメン

吹きさらしの山頂は寒かったので、風を避けられる場所を見つけてカップラーメンで昼食。今回も山専ボトルに入れてきたお湯は十分熱かった。

残雪の北横岳でカップラーメン

ちゅるちゅる。山で食べるカップラーメンの味は格別。

北横岳北峰から見た西側に位置する、すり鉢状の噴火口跡

北横岳北峰西側のくぼみはかつての噴火口。地形図によると小さな池があるようだ。

北横岳山頂(北峰)の鉄鉱石を含む溶岩

鉄分を多く含む溶岩。

北横岳北峰から南峰へ戻る

[11:51]ランチ休憩に約30分使い、南峰の方へ戻る。

北横岳南峰からのは南八ヶ岳の眺め

北横岳南峰から見た南八ヶ岳。雲が増えてきた。

北横岳から下山

北横岳南峰からの下り

北横岳ヒュッテへの下り。ちゃんとフラットフットで下る練習中。軽アイゼン着用中にかかとで着地すると滑ることが理解できた模様。

北横岳ヒュッテ入口

北横岳ヒュッテ前には注意書きが多数記されている。

北横岳ヒュッテ前・七ツ池方面についての注意書き

七ツ池で大小便する人がいるという事だな。

坪庭への下り

三ツ岳分岐を過ぎて長い斜めの道を過ぎると樹林帯のジグザグ。

坪庭への下り

一度も転倒せずに歩き続けられた。

縞枯れ現象が見られる

降りてきた斜面を振り返る。縞枯れ現象が見て取れますね。

坪庭で死んだふり

雪面でゴロゴロするのが気持ちいいんだそうな(笑)。

北八ヶ岳・坪庭

少しだけ遠回りのルートで戻ります。

北八ヶ岳・坪庭のキツツキに帰還

[12:33]無事キツツキに帰還~。軽アイゼンを外し、ケースに収納しているうちに40分発のロープウェイが出てしまったので13:00発のロープウェイを待つ。

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

誰もおらぬ。

雪が無くなった北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅

最近雨も降っていないので、北八ヶ岳ロープウェイ駐車場周辺のみならず、スズラン峠方面のビーナスラインも凍結箇所なしで安心して走れました。

白樺湖温泉すずらんの湯

白樺湖温泉・すずらんの湯

去年同じ時期に長女と北横岳を登った後に立ち寄った「親湯温泉」がなかなか良かったので、今回も寄ろうと思ったものの、今年は日帰り入浴を受け付けしていないらしく、訪問を諦めた。その代わり、白樺湖ほとりにある「すずらんの湯」に電話で確認をとってみると営業しているとのことで、ここで下山後の汗を流しました。北八ヶ岳や霧ヶ峰に来るとだいたいこのすずらんの湯に来てしまう。

白樺湖の美味い蕎麦屋

白樺湖・うまい蕎麦屋朝日ヶ丘

白樺湖には美味い蕎麦屋があり、それがここ「朝日ヶ丘」。民宿も営んでおられます。すごいシャッキリした手打ちそばを食べられるのですが、平日だったせいか残念ながらお休みでした~。

場所はここ。

今回の山行を動画で振り返る

Relive ‘2021-03-25 残雪の北横岳を子連れで登る’

コメントをどうぞ~

コメントを入力してください。
お名前を入力してください

(*)印は必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。。

山行記録アクセス数トップ5

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ブログ村へ寄ってみる